良質な読書体験をサポート

現在社会では多くの本が出版され世の中に出回っています。良質な本はたくさんありますが、数ある本の中から自分にあったものを選ぶのは難しいですよね。
Webサイト読書案内人では、読みたい本・探している本を入門書・○○が読みたい本などカテゴリーごとにまとめ紹介。探している本がきっと見つかります。
おすすめの記事
-
本サービス紹介
Amazon Audible(オーディブル)のここがスゴイ!おすすめポイント5選
Amazon社が提供する聴く読書サービス「Audible(オーディブル)」は、日常生活に「ながら読書」を提案する近年注目の音声読書サービスです。 日本では2015年にサービスがスタートして以降、徐々に登録者数を伸ばしてお […] -
おすすめの本
【2022年版】高校生のうちに読みたいおすすめの本10選-若手研究者推薦-
高校生になったのを機に「もっと本を読んだ方がいいんじゃないか」と思っている人は多いかもしれません。国語の小論文や大学受験を見すえて読書を頑張ろうと思っている人も多いはず。 そんな時に悩むのが「どの本を読めばいいのか」とい […] -
読書グッズ
【2022年最新版】読書が捗る(はかどる)!おすすめグッズ13選-読書家推薦
読書中に「もっと快適な姿勢になれたら捗るのにな」「ここにライトがあれば寝る前に本が読みやすいのにな」と思うことはありませんか? この記事では以下のような悩みをもつ人に向けて、読書がいま以上に捗るグッズをご紹介します!ぜひ […] -
読書グッズ
【2022年最新】読書がはかどる!おすすめ便利サービス9選-電子書籍・オーディオブック・読み放題等-
読書が好きな人にとっての永遠の悩み、それは「少しでも効率よく本を読みたい!」「スキマ時間を有効活用したい!」「電子書籍や聴く読書で読み方を多様化したい!」などなど。 しかし巷には多くの読書系サービスがあり、どれを使えば読 […] -
読書グッズ
おしゃれで目に優しい!おすすめの読書灯(ブックライト)14選-スタンド式・クリップ式・首かけ式など-
読書をするときに欠かせないのが「明かり」ですよね。暗い場所で読んでいると目が悪くなり、身体への負担も大きくなります。家の電気だけでもいいですが、手元を明るく照らすためにもあると嬉しいのが「読書灯」です。 しかし読書灯と一 […] -
読書グッズ
【2022年最新版】読書好きな人へのおしゃれなプレゼント10選
読書が好きな人へのプレゼントといえば、栞やブックカバー、読書灯、ブックスタンドなどいろいろなものが思い浮かびます。どんなプレゼントでも大切な人からもらったものなら嬉しいですが、せっかくならオシャレなものをプレゼントしたい […]
読書サービス紹介

読書方法が多様化する今日、スマホでの読書や聴く読書、要約サイトで学ぶなど新たなサービスが登場しています。しかし各サービスの長所短所はわかりにくく、自分にあったものがどれかもわかりにくいものです。
読書案内人では実際にサービスを使った体験をもとに各サービスの長所短所を解剖。新たな読書体験に一歩踏み出すサポートをします。
聴く読書 Audiobook
- A
本の要約サービス
マンガ読み放題サービス
最新の記事
-
入門書
初心者におすすめ!統計学がよく分かる本・入門書8選
学生から社会人まで「統計学」の学習が必要になりつつある昨今。以下のような悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。 「統計分析できるようになりたいけど、どうやって独学すればいいのかな…」 「統計学の入門書を買いた […] -
本サービス紹介
Amazon Audible(オーディブル)のここがスゴイ!おすすめポイント5選
Amazon社が提供する聴く読書サービス「Audible(オーディブル)」は、日常生活に「ながら読書」を提案する近年注目の音声読書サービスです。 日本では2015年にサービスがスタートして以降、徐々に登録者数を伸ばしてお […] -
読書グッズ
【2022年最新版】おしゃれなおすすめブックカバー人気ランキング15選
本好きならこだわりたいのが「ブックカバー」です。とはいえ、どのブックカバーが自分にあっているのかを見つけるのはなかなか大変ですよね。ブックカバーはプレゼントにもおすすめですが、相手によって素材や特徴はこだわりたいもの。 […] -
おすすめの本
【2022年版】高校生のうちに読みたいおすすめの本10選-若手研究者推薦-
高校生になったのを機に「もっと本を読んだ方がいいんじゃないか」と思っている人は多いかもしれません。国語の小論文や大学受験を見すえて読書を頑張ろうと思っている人も多いはず。 そんな時に悩むのが「どの本を読めばいいのか」とい […] -
読書グッズ
読書中の姿勢を改善!肩こりや腰の疲れが楽になるグッズ11選
読書好きな人に多いのが肩や腰の痛み・疲れです。長時間集中して読んでいると、本と目が近づいてしまったり、身体の陰になって暗くなったり、腰が曲がってきたり肩が凝ってきたりと悩みは尽きません。 しかし読書中はできるだけ集中した […] -
読書グッズ
お風呂で読書する人におすすめのグッズ&アイテム6選-スタンドやタブレット(Kindle)等-
お風呂で読書をするのが好きな皆さん、以下のような悩みをかかえていませんか? 「湯船に本を落としそうでこわい!」 「髪の毛を洗うときに本を置いておく場所がない…」 「本を持ち込むのが、そもそも心配!」 そんな悩みを解決する […]